個別サポートは、心理スタッフと1対1で行います。個別サポートは、多くの競技団体の選手・コーチが様々な相談内容でご利用されています。個別サポートについてもオンラインでの対応を受け付けています。こちらについても適宜ご相談ください。
対象となる方
『個別サポート一覧[PDF:191KB]』内の「心理サポートの対象」をご確認ください。
ご利用方法
すべて予約制となっております。個別サポートは以下の流れで行います。
① |
「サポート申込書」の受け取り
スポーツクリニック受付で受け取るか、こちらの「トータルコンディショニングサポート利用案内(トレーニング、栄養、心理)【JOC加盟競技団体用】[PDF:768KB]、【JPC加盟競技団体用】[PDF:766KB]」をダウンロードしてご利用ください。※パスワードはスポーツクリニック受付までお問い合わせください。 |
|
↓ |
|
② |
「サポート申込書」の記入・提出
「診察・サポート申込書」と「個別サポート申込書」をスポーツクリニック受付に提出ください。その後、初回面接担当者からご連絡させていただきます。 |
|
↓ |
|
③
|
初回面接(90分〜120分)
申込書に記載いただいた内容を中心に詳しくお話を聞かせていただきます。 |
|
↓ |
|
④
|
担当者の決定、サポート実施
相談内容やサポートの要望に合わせて担当者を決定します。
サポートは約60分/1回で行われることが多いですが、時間や頻度は担当者と相談の上、決定いたします。 |
※注意事項
- 必要な場合には、1Fメディカルセンターを紹介します。メディカルセンターのご利用は有料です。臨床心理士によるカウンセリングは1回800円程度です。
- 当日は、予約時間前にお越しください。
- キャンセルする場合は、必ずご連絡ください。
資格
◆認定スポーツメンタルトレーニング(SMT)指導士
日本スポーツ心理学会認定資格:スポーツ心理学の立場から、選手やコーチを対象に、競技力向上のための心理的スキルの指導や心理相談を行います。
◆臨床心理士
(財)日本臨床心理士資格協会認定:「臨床心理士」とは、臨床心理学にもとづく知識や技術を用いて、人間の“こころ”の問題にアプローチする“心の専門家”です。
◆公認心理師
「公認心理師」とは、日本初の心理職の国家資格。保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識および技術をもって、助言や指導、援助、分析などを行います。
|