ホーム > 知る・学ぶ > スポーツ栄養 > 調理の基本項目01

調理の基本項目

米・めし重量 食材の切り方-2 食材の切り方-1 食材の下処理方法 米・めし重量/だし汁・スープ/乾物の戻し倍率/小さじ、大さじの食品重量

米・めし重量

炊飯器付属の計量カップ(1合・180ml)を基準として使っています。精白米1合(カップ)に1.5倍の水を加えて炊いた場合、2.2倍のめしに炊き上がる計算です。
 
▼米の分量に対する炊き上がり(めし)重量1合の米の重さは150g、めしの重さは330g・3/4合の米の重さは110g、めしの重さは250g・1/2合の米の重さは75g、めしの重さは165g
 
         
だし汁・スープ

材料の欄には、「だし汁」、「中華スープ」、「コンソメスープ」など、液体で示していることがあります。市販の顆粒だしの素を使う場合は、以下の表を参 考にしてください。また、商品によって使用量が異なるので、表示をよく確認しましょう。
和風だしの目安は300mlに小さじ1/2、2g。中華風だしの目安は300mlに小さじ1、2.5g。鶏がらだしの目安は300mlに小さじ2、5g。固形コンソメの目安は300mlに1個、5.3g。
 
乾物のもどし倍率

乾物は、思いがけず何倍にももどることがあります。もどした後の重さを知っていれば、食材の無駄や味付けの失敗を防ぐことができます。最近では、もどす必要のないものや、もどし時間が短いものもあるので、商品の表示をよく確認しましょう。
切り干し大根は約4倍になります。
   
高野豆腐は約6倍になります。 スパゲッティは約2.5倍になります。
   
ひじきは約8.5倍になります。 わかめは約12倍になります。
 
小さじ、大さじの食品重量
同じ小さじ(5ml)、大さじ(15ml)で計量しても、食品によって重さが異なります。
水、酢、酒は小さじ1で5g、大さじ1で15g。しょうゆ、みりん、みそ、食塩は小さじ1で6g、大さじ1で18g。 砂糖(上白糖)、小麦粉、片栗粉は小さじ1で3g、大さじ1で9g。トマトケチャップは小さじ1で5g、大さじ1で15g。ソースは小さじ1で6g、大さじ1で18g、マヨネーズと油は小さじ1で4g、大さじ1で12g。
   

ページトップへ