ホーム > 業務紹介 > 災害共済給付及び学校安全支援業務

災害共済給付及び学校安全支援業務

学校安全部は、学校教育の円滑な実施に資するため、学校の管理下における児童生徒等の災害に対して、災害共済給付(医療費、障害見舞金または死亡見舞金の支給)を行うとともに、事故災害を未然に防止するという観点から、学校安全(安全教育、安全管理)の普及に関する業務及び学校における児童生徒等の健康の保持増進に関する調査研究並びに資料の収集及び提供に関する業務を実施しています。

災害共済給付 アイコン

災害共済給付

災害共済給付制度とは、日本スポーツ振興センターと学校の設置者との契約(災害共済給付契約)により、学校(保育所等)の管理下における児童生徒等の災害(負傷、疾病、障害又は死亡)に対して災害共済給付(医療費、障害見舞金又は死亡見舞金の支給)を行うものです。学校の管理下の災害とは、教育課程に基づく授業中(保育所等における保育中を含む。)、部活動などの課外指導中、休憩時間中(始業前、放課後を含む)又は通学(園)中などの災害をいいます。

学校安全支援業務 アイコン

フロー図
災害共済給付の実施によって得られる災害事故情報を活用して、事例・統計データの整理、分析及び調査・研究を行い、その成果を学校関係者等に分かりやすく提供することにより、学校における事故防止のための取組を支援します。






 

ページトップへ