ホーム > よくあるご質問 > よくあるご質問(事故防止)

よくあるご質問(事故防止)

   事故防止       書籍


事故防止

Q 事故防止の資料で、目的別、対象者学校等種別に応じた資料はありますか?
A 事故防止資料等一覧に、資料別に主な対象学校等種を記載し、ジャンル分けしていますので、以下のページをご覧ください。

事故防止資料等一覧」[PDF:3.2MB]

   
Q 学校等の管理下で起きた事故の事例を見ることはできますか?
A JSCが給付を行った事故の事例は、以下のページでご覧いただくことができます。

学校等の管理下の災害
死亡・障害事例を年度別に掲載しています。

学校等事故事例検索データベース
平成17年度からの死亡・障害事例を検索することができます。           

   
Q 災害共済給付WebやYouTubeで公開されている動画を学校や研修、講座等で上映するのに手続きは必要ですか?
A 災害共済給付WebやYouTubeで公開されている動画は手続き不要で、どなたでも事故防止等にご利用いただけます。

ご利用の際は、「ご利用に当たって」をご参照ください。

   
Q 各学校などでの事故防止のための取り組みを調べることはできますか?
A 事故防止のための取り組みについては、以下のページからご覧ください。

学校等現場での取り組み(事故防止対策)
学校等・設置者での研修、教員養成系の大学での講義において、JSCの資料やデータを活用いただいた事例を掲載しています。

   
Q 児童生徒・園児への指導教材に使える事故防止の資料はありますか?
A 各テーマの事故防止について、校種別にまとめられている教材カードがあります。
ぜひご活用ください。

教材カード

   
Q 災害共済給付Webで公開されている出版物を転載する場合、手続は必要ですか?
A 出版物の種類や、利用用途に応じて手続きが異なります。転載希望の刊行物をご確認ください。

文部科学省委託事業およびスポーツ庁委託事業の成果物
著作権は各省庁に帰属しますので、各省庁へ問い合わせください。

その他の出版物
JSCの出版物は「ご利用に当たって」を参照し、手続きなしでご利用いただくことができます。

   
Q 事故防止等の資料を作成したが、内容について確認してもらうことはできますか?
A 個別資料の確認等はできかねます。ご了承ください。




書籍

Q 書籍、刊行物、DVD等の購入はできますか?また、書籍の最新版はありますか?
A JSC災害共済給付事業部が発行している書籍、刊行物、DVDの販売は行っておりません。
災害共済給付WebからPDF、動画をダウンロードしてご利用ください。

尚、「学校等の管理下の災害」については令和7年度版からWeb版のみの発行となります。
災害共済給付Webからダウンロードしてご利用をお願い致します。

紙の書籍の入手をご希望の方は以下の連絡先にご相談ください。
(配布につきましては災害共済給付制度への加入者のみとなります。)

電話でのお問い合わせ
お問い合わせ

メールでのお問い合わせ
JSC共通お問い合わせフォーム
   
Q 学校給食に関する刊行物や資料等について、閲覧することはできますか?
A JSCの「学校給食への取組」に関する事業は、平成27年度で終了致しました。
その後の学校給食関連事業については、文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課の所管となっています。
「学校給食への取組」に関する成果物を利用する場合は、「ご利用に当たって」をご参照ください。

過去の資料は国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)をご参照ください。

学校給食への取組(国立国会図書館インターネット資料収集保存事業(WARP)へリンク)

   
  よくあるご質問のトップに戻る

 

ページトップへ