センターでは、校長・教諭など学校関係者、教育委員会担当者等の学校現場に関わる方々を対象として、
講習会・説明会を開催しています。
災害共済給付関係
災害共済給付制度、加入手続き方法、事故発生から請求、給付までの事務手続き方法等の講習会や説明会を実施しています。
また、災害共済給付オンライン請求システムの操作方法などの実践的な研修会も行っています。
学校安全支援関係
学校の管理下における事故防止の観点から、災害共済給付オンライン請求システムから出力出来る統計情報(82帳票)や
災害事例等を活用した調査研究、災害実地調査から得られた事故後の再発防止策の取組み事例等を提供します。
まずはセンター各地域担当部署へご相談ください。
各地域担当部署への連絡先はこちら
(安全支援関係の講習会開催例)
■宮城県教育委員会主催 『学校安全教育指導者研修会』
仙台地域事務所が、研修会の1コマの時間をいただき、「学校災害事故防止のための情報提供」
と題して講義を行いました!
宮城県教育庁スポーツ健康課より、事故状況の報告や学校安全の構造と事故防止についての講義があり、
実際に参加者が持ち寄った事故事例を紹介し合い、原因究明、再発防止対策等について話し合う
という、演習も行われました。
研修会の様子はコチラ 【地域だより】Web杜のたより第44号 学校安全教育指導者研修会(宮城県) |

<日本スポーツ振興センターからの提供資料>
|

<演習の風景> |
|