映像資料

動画タイトルより、JSC公式YouTubeチャンネルへリンクします。


安全登山サテライトセミナーPlus①(令和5年8月11日開催)

アーカイブ配信 

「山の動物」 白石 俊明氏 (富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸員)
熊と遭遇した時の対処法
熊の生息エリアと被害防止
山で出会う動物たち
山の動物の環境変化
絶滅のおそれのある富山の哺乳類

「山の植物」 松島 亨 (富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸員)
家族で楽しむ標本づくり
手軽にできる標本づくり
立山の植物と立山カルデラ
立山に生息する樹木

「山の気象・雪氷」 飯田 肇 (富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸員)
山の気象を知る
雲から天気を読む
山の遭難と低体温症
積乱雲・土石流・雷の脅威
雪の変化と雪渓・氷河

「山の地形・地質」 丹保 俊哉 (富山県立山カルデラ砂防博物館 学芸員)
安政の大災害の痕跡
災害と闘う人々の叡智と祈り
火山活動の危険を知る

安全登山サテライトセミナーPlus②(令和5年11月23日開催)

アーカイブ配信 

「究極のトレランTJAR(TransJapanAlpsRace)」 第1部)発想と数々のトライアル,第2部)危機管理の技と知恵
TransJapanAlpsRace創始者(現顧問)
愛知県山岳・スポーツクライミング連盟副理事長 岩瀬幹生 氏 
「目指せ読図名人!地図アプリも上手に活用して賢く安全登山」
国立登山研修所講師JMSCA山岳コーチ1
ナヴィゲーションマイスター 河合芳尚 氏
「対話で考えよう,体と心の医学的見地から,安全登山に意識すること・注意すること」
UIAA・ICAR・ISMM認定 DIMM(Diploma in Mountain Medicine)所得看護師 福島弓子 氏
【アーカイブ配信】著作権や肖像権の関係から、配信は行いません。

安全登山オンラインセミナー(令和3年5月22日~5月23日)

「PDCAサイクルで安全登山」
名古屋工業大学教授:北村 憲彦 氏
「登山を快適に行うための方法」(トレーニングとエネルギー)
株式会社ミウラ・ドルフィンズ:安藤 真由子 氏
「夏山の気象と雪氷」
富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長 飯田 肇 氏
「20分で学ぶファーストエイド!基本編 熱中症・高山病・低体温症」

社会医療法人孝仁会北海道大野記念病院:大城 和恵 氏

社会医療法人孝仁会北海道大野記念病院:大城 和恵 氏

「登山のリスクマネジメント」
「読図とナビゲーション」
静岡大学教授:村越 真 氏


【令和2年度以前の講義】


「積雪と雪崩」
富山県立山カルデラ砂防博物館学芸課長:飯田 肇 氏

「高校生の安全な登山について-那須雪崩事故検証委員会の提言-」
長野県大町岳陽高等学校教論:大西 浩 氏

登山中の身のこなしをよくする「登山体操」

鹿屋体育大学・スポーツトレーニング教育研究センター長:山本正嘉氏


【NEW】Exhike(登山体操の新バージョン)(KKB鹿児島放送の公式YouTubeチャンネルへリンクします。)
「基本バージョン」(正面から)
ダウンロード[ZIP:72.7MB]
「基本バージョン」(後方から)
ダウンロード[ZIP:65.9MB]
「すこやかバージョン」(正面から)
ダウンロード[ZIP:72.5MB]
「すこやかバージョン」(後方から)
ダウンロード[ZIP:76.8MB]

※「すこやかバージョン」は、一部の動きをゆっくりにしたものです。
※「登山研修Vol.34」内、山本正嘉氏執筆の「登山の身のこなしをよくする『登山体操』の紹介」[PDF:1,660KB]をあわせてお読みください。

ページトップへ