◆ 材料 |
 |
精白米 |
80g |
合わせ酢 |
15g |
酢魚(ままかり) |
20g |
えび |
15g |
いか |
15g |
もがい |
15g |
あなご(照り焼き) |
20g |
錦糸卵 |
15g |
凍り豆腐 |
2g |
かんぴょう |
2g |
にんじん
(いちょう切り) |
10g |
ごぼう(ささがき) |
8g |
れんこん(うすぎり) |
8g |
さやえんどう |
10g |
紅生姜(せん切り) |
5g |
みりん |
3g |
砂糖 |
5g |
しょうゆ |
適宜 |
 |
※児童生徒1人分の分量で す。
約496kcal |
|
 |
◆ 作り方 |
 |
1. |
酢どり魚をつくる。*1 |
2. |
はんぼうに酢めしをつくる。 |
3. |
えび、いかはうすあじに煮る。 |
4. |
だし汁をとり、凍り豆腐、かんぴょうを甘く煮る。 |
5. |
4.の汁でにんじん、さやえんどう、しいたけを煮る。ごぼう、れんこんは煮汁に食酢を加えて酢煮 (すに)にする。 |
6. |
錦糸卵をつくる。 |
7. |
あなごを焼く。焼き上げたら、3cmそぎ切りにする。 |
8. |
しいたけの煮汁でもがいを煮る。 |
9. |
酢めしに、にんじん、ごぼう、れんこん、もがいをまぜ、平らにし、上に、えび、いか、凍り豆腐、あ なご、酢魚、しいたけ、さやえんどうを飾り、さらにその上に、錦糸卵、紅生姜をちらす。 |
|