平成20年度 学校における食の安全に関する実態調査報告書
本報告書は、平成19年度に学校給食を原因とした食中毒発生先を調査し、得られた教 訓と課題を取りまとめたものです。
指摘した事項を個々の実態と照らし合わせ、学校給食関係者等に対する指導の参考資料としてご活用ください。
また、各学校給食調理場や学校給食委託工場等においても、安心・安全な学校給食にお役立てください。 |
※ダウンロードをしてご利用ください。
※本書を利用する場合は、「ご利用に当たって」をご参照ください。
|
 |
発行日 |
平成21年7月 |
体裁、ページ数 |
A4判、88ページ |
|
|
|
|
|
I 平成20年度学校における食の安全に関する実態調査の概要
1 実態調査実施先
2 実態調査実施内容
3 実態調査で指摘した主な問題点 |
[PDF] 236KB |
|
II 学校給食調理場で調理した給食を原因とした食中毒事例
<事例1>栄養教諭等未配置校における調理従事者に対する衛生管理指導が不十分であった食中毒事件
<事例2>献立作成、物資選定、調理作業中の衛生管理などを学校給食従事者に任せきりの中で発生した食中毒事件
<事例3>多くの生徒の健康異常が発生した際の措置が不適切であった食中毒事件 |
[PDF] 937KB |
|
Ⅲ 民設民営の全面委託方式での弁当給食を原因とした食中毒事件
<事例4>全面委託方式での弁当給食の実施に多くの課題を提起した食中毒事件 |
[PDF] 346KB |
|
Ⅳ 実態調査先に多く見られた問題と対策
<1>施設・設備
<2>学校給食従事者専用便所
<3>施設・設備、調理器具の衛生
<4>調理作業
<5>洗浄・消毒
<6>作業工程表、作業動線図等の諸帳簿の整備
<7>学校給食実施者の責務 |
[PDF] 2,910KB |
|
V 拭取り検査
1 拭取り検査検体種類、数、及び検査項目
2 検体採取方法及び検査法
3 拭取り検査結果
表1 調理場施設・設備等使用前の一般生菌数成績一覧
表2 食品包装材料等一般生菌数成績一覧
表3 調理場施設・設備等使用前の大腸菌群成績一覧
表4 食品等大腸菌群成績一覧
表5 野菜洗浄水の一般生菌数の変動
表6 野菜洗浄水の大腸菌群の変動
表7 学校給食従事者掌面、鼻腔の黄色ブドウ球菌検査成績一覧
表8 調理場施設・設備等使用前のATP検査成績一覧 |
[PDF] 359KB |
|
Ⅵ 平成21年度に向けて
1 学校給食実施者の責務
2 異常探知後の迅速かつ的確な対応
3 衛生管理に配慮した学校給食施設・整備の改善
4 調理従事者への実践的な衛生管理指導の徹底
5 適切な洗浄・消毒の徹底
6 学校給食業務委託における衛生管理指導の重要性 |
[PDF] 234KB |
|
参考資料
「学校給食従事者専用の便所及びドアノブ等のノロウイルスを含む微生物汚染及び衛生管理状況調査」
平成20年度学校における食の安全に関する実態調査委員会 委員名簿
学校給食における衛生管理に活用できる資料のご案内 |
[PDF] 521KB |
|
|
* PDF形式のファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
Adobe ReaderはAdobe社のサイト からダウンロード可能です。 |
|
|
|