新秩父宮ラグビー場(仮称)整備・運営等事業に関するマーケットサウンディングの実施について
令和3年7月1日
独立行政法人 日本スポーツ振興センター
独立行政法人日本スポーツ振興センター(以下「JSC」という。)が、令和3(2021)年6月に公表した「新秩父宮ラグビー場(仮称)基本計画」においては、新秩父宮ラグビー場(仮称)(以下、「新ラグビー場」という。)について「「スポーツの力」で未来を育てるスタジアム」というビジョンの下、以下の4つのコンセプトの実現を図ることとしています。
JSCでは、新秩父宮ラグビー場(仮称)整備・運営等事業(以下「本事業」という。)の実施に当たり、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号。以下「PFI法」という。)に基づき、民間事業者(以下単に「事業者」という。)が自らの提案をもとに新ラグビー場の設計、建設を行った後、JSCに新ラグビー場の所有権を移転する(BT(Build Transfer)方式)とともに、維持管理・運営について、JSCが事業者に対して、公共施設等運営権方式(PFI法に基づくコンセッション方式)により、新ラグビー場の公共施設等運営権を設定することを想定しております。
本マーケットサウンディングは、本事業の実施を周知するとともに、広く事業者から内容について意見を募ることを目的としております。
事業者の皆様の積極的なご応募をお待ちしております。詳細は、下記の実施要領をご覧ください。
<コンセプト>
- 我が国のラグビーを象徴するスタジアム
- 様々なシーンに対応できる誰もが心地よいスタジアム
- 持続可能性に配慮した未来を紡ぐスタジアム
- スポーツの多様な価値を発信するスタジアム
新秩父宮ラグビー場(仮称)基本計画
<実施要領及びスケジュール>
①実施要領
「新秩父宮ラグビー場(仮称)整備・運営等事業に関するマーケットサウンディング 実施要領」[PDF:365KB]
<様式>
②スケジュール
- 関心表明書/守秘義務遵守誓約書の提出期限・・・令和3年7月 9日(金)17時(電子メール)
- 意見書の提出期限・・・・・・・・・・・・・・・令和3年7月16日(金)17時 (電子メール)
・FAQ(よくあるご質問)について[PDF:323KB]
|