ホーム > 事故防止 > 学校等での事故防止対策集(調査研究) > スポーツ庁委託事業 > 文部科学省委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業(平成26年度)

文部科学省委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業(平成26年度)

文部科学省委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業 学校でのスポーツ事故を防ぐために

はじめに

学校における体育活動は、生涯にわたる豊かなスポ-ツライフを実現する資質や能力を育てる基盤であり、2020年に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に国民のスポ-ツへの関心が高まり、その活動の充実が期待されています。
一方で、毎年体育活動中の事故により死亡等の重大な事故が継続して発生しており、同様の事故が生じないよう、事故の未然防止の取組強化が求められています。

JSCは、平成26年度、文部科学省から の委託事業として「スポ-ツ事故防止対策推進事業」を実施いたしました。
本事業は、学校体育活動中における事故防止の意識啓発及び更なる取組の充実に資するよう、近年発生した重大な事故事例の発生原因・背景・再発防止のために留意すべき点や方策について、医療関係者・大学・スポ-ツ関係者等と連携して分析・研究を行って参りました。

成果報告書は、『学校でのスポ-ツ事故を防ぐために』という主題の下開催した、セミナーの内容についてまとめたものです。
教育委員会をはじめ、学校・スポ-ツ関係団体等の関係者が、調査研究の成果や全国的な事故事例・事故防止に関する最新の知見等について、情報を共有するとともに、学校体育活動中における事故防止対策の充実のために活かされることを心から期待しております。

平成26年度 スポーツ事故防止対策推進事業

成果物一覧

学校でのスポーツ事故を防ぐために 成果報告書

学校でのスポーツ事故を防ぐために 成果報告書 表紙

スポーツ事故防止ハンドブック(A6判24ページ、カラー)

スポーツ事故防止ハンドブック
  • その時どうする?(収録内容)
    • ・突然死
    • ・頭頚部外傷
    • ・熱中症
    • ・歯の外傷
    • ・眼の外傷
  • ※「スポーツ事故防止ハンドブック」は令和2年度に改訂しました。
     令和2年度スポーツ庁委託事業のページからご覧ください。

スポーツ事故防止Q&A解説集[PDF:1.22MB](A4判24ページ、モノクロ)

スポーツ事故防止Q&A解説集
  • (収録内容)
    • ・スポーツ事故の状況
    • ・突然死
    • ・心臓検診
    • ・学校生活管理指導表
    • ・歯・口のけが
    • ・眼のけが
    • ・緊急時の体制づくり
  • 【資料編】
    • ・心停止に対する応急手当
  • (参考)溺水に対する心肺蘇生
    • ・熱中症

映像資料(DVD)その時あなたは

その時あなたは 表紙  ※教職員向けとなっております。
  • (収録内容)
    1. 運命の5分間 その時あなたは (9分08秒)
      ~突然死を防ぐために~
    2. 体育活動による頭部・頚部の外傷(5分57秒)
      ~発生時の対応~

お問い合わせ先

独立行政法人日本スポーツ振興センター 災害共済給付事業部 調査課
TEL:03-5410-9154  FAX:03-5410-9167

 

ページトップへ