第115号 事故再発防止事例
~学校の管理下における突然死等について~
|
今回の名古屋☆通信では、学校の管理下で発生した突然死等をテーマとし、名古屋事務所管内での災害共済給付によって得られた事故情報から、突然死等の傾向及び災害発生事例と学校の再発防止の対応例をまとめました。
|
また、平成29年11月に開催された愛知県小中学校長会、尾張小中学校長会、三河小中学校長会の福祉安全委員会において、『学校の管理下における突然死等について』と題して情報提供を行いましたので、内容の一部を紹介します。 |
1 災害の現状
|
平成23年度から平成27年度の過去5年間に名古屋事務所で給付を行った小学校、中学校及び高等学校における死亡見舞金の給付件数は42件でした。その中で突然死に該当する案件は17件あり、このデータをグラフ化しました。 |
(1)過去5年間の死亡種別年度推移
|
死亡見舞金42件を年度別に「突然死」と「突然死を除く死亡」に分け、さらに突然死の17件を「運動などの行為に起因する突然死」と「運動などの行為と関連のない突然死」に分類しました。
グラフから突然死については、「運動などの行為に起因する突然死」が若干多く発生しており、死亡見舞金全体の約24%を占めています。「運動などの行為と関連のない突然死」は全体の約17%を占めています。 |
 |
(2)過去5年間の突然死の学校種別及び男女別
|
突然死17件を「学校種別」と「男女別」に分類しました。
学校別では高等学校で全体の約半数を占めていて、小学校と中学校はほぼ同じ割合です。
また、男女別では男子が半数以上を占めています。 |
 |
 |
2 災害発生事例及び学校の再発防止の対応例
|
名古屋事務所が災害実地調査を行った災害発生事例の中から、突然死等の災害発生事例及び再発防止対応例を紹介します。
|