沖縄県

そーき汁
そーき汁の写真
豚の骨付き肉を昆布、だいこんと一緒に煮込んだものです。お客様料理、家庭料理として喜ばれている。昆布は高血圧の人が食べると血圧が下がるばかりでなく、脳軟化症や脳出血の予防にもなり、栄養のバランスのとれた健康料理です。
◆ 材料
ソーキ肉
(骨付きあばら肉)
130g
チデークニ
(にんじん)
30g
だいこん 80g
こんぶ 5g
しょうゆ 4g
1.4g
※児童生徒1人分の分量で す。
約250kcal
◆ 作り方
1. 豚骨は2本どりの5~6cm長さに切って、2~3回湯できれいに洗う。
2. こんぶは結び、だいこんは大きめの角切りにする。
3. 豚骨を鍋に入れ、アクをとりながら煮る。
4. かつおで取っただしを入れ、だいこん、チデークニ、こんぶを加えて煮る。
5. しょうゆ、塩で味付けをする。
一覧ページに戻る
ごーやちゃんぷる
ごーやちゃんぷる
◆ 材料
にがうり 100g
木綿豆腐 50g
30g
かつお節 2g
0.8g
しょうゆ 0.5g
サラダ油 5g
※児童生徒1人分の分量で す。
約158kcal
◆ 作り方
1. にがうりはうすく切り、うす塩をしてしぼっておく。
2. フライパンにサラダ油を熱し、豆腐を手でちぎって入れ、強火で色づくまで炒める。
3. 2.に1.のにがうりを入れ炒め、さらに調味料を加え、味をととのえる。
4. 3.にかつお節を加え、とき卵を流し入れとじる。

ページトップへ