ホーム > 刊行物一覧 > 学校給食への取組 > 郷土食モデル献立一覧

郷土食モデル献立一覧

※このレプリカは(社)全国学校栄養士協議会の協力を得て作成したものです。
※本資料を利用する場合は、「ご利用に当たって」をご参照ください。
北海道・東北地方関東地方中部地方近畿地方中国地方九州地方
北海道・東北地方
北海道 秋味鍋 秋味鍋レプリカ写真 いかめし いかめしレプリカ写真

青森県 けの汁 けの汁レプリカ写真 ねりごみ ねりごみレプリカ写真

岩手県 まめぶ まめぶレプリカ写真 まぜぶかし まぜぶかしレプリカ写真

宮城県 はっと汁 はっと汁レプリカ写真 おくずかけ おくずかけレプリカ写真

秋田県 山菜飯 山菜飯レプリカ写真 きりたんぽ汁 きりたんぽ汁レプリカ写真

山形県 朴の葉御飯 朴の葉御飯レプリカ写真 凍みだいこんの旨煮 凍みだいこんの旨煮レプリカ写真

福島県 こづゆ こづゆレプリカ写真 白玉のずんだ和え 白玉のずんだ和えレプリカ写真
関東地方
茨城県 のっぺ汁 のっぺ汁レプリカ写真 れんこんいりきんぴら れんこんいりきんぴらレプリカ写真

栃木県 かんぴょうの炒り煮 かんぴょうの炒り煮レプリカ写真

群馬県 五目きんぴら 五目きんぴらレプリカ写真 煮ぼうと 煮ぼうとレプリカ写真

埼玉県 糅(かて)めし かて飯 蓮よごし 蓮よごし

千葉県 さんが揚げ さんが揚げ いわし団子汁 いわし団子汁

東京都 深川飯 深川飯 おでん おでん

神奈川県 山椒みそ焼き 山椒みそ焼き
中部地方
新潟県 けんちょん汁 けんちょん汁 煮なます 煮なます

富山県 きびおこわ きびおこわ 卵べっこう 卵べっこう

石川県 芋ぬた 芋ぬた 治部煮 治部煮

福井県 たけのこの岩石揚げ たけのこの岩石揚げ 茶飯 茶飯

山梨県 かぼちゃのほうとう かぼちゃのほうとう いもがら飯 いもがら煮

長野県 粕汁 粕汁 五平餅 五平餅

岐阜県 じんだ汁 じんだ汁 しょうけ飯 しょうけ飯

静岡県 茶飯 茶飯 串芋 串芋

愛知県 みそきしめん みそきしめん 津島煮 津島煮
近畿地方
三重県 しぐれ御飯 しぐれ御飯 みそぬりごぼう みそぬりごぼう

滋賀県 海老豆 海老豆 お講汁 お講汁

京都府 黒大豆のから揚げ 黒大豆のから揚げ くり御飯 くり御飯

大阪府 みそ雑煮 みそ雑煮 河内のっぺ 河内のっぺ

兵庫県 あなご飯 あなご飯 ちょぼ汁 ちょぼ汁

奈良県 飛鳥汁 飛鳥汁 里芋飯 里芋飯

和歌山県 目張りずし 目張りずし 高野煮 高野煮
中国地方
鳥取県 大山おこわ 大山おこわ かにのみそ汁 かにのみそ汁

島根県 うずめめし うずめめし こくしょう煮 こくしょう煮

岡山県 するめとにんじんの漬物 するめと人参の漬物 祭ずし 祭ずし

広島県 もぶりご飯 もぶり御飯 大豆うどん 大豆うどん

山口県 ふぐ雑炊 ふぐ雑炊 つしま つしま

徳島県 ゆで干し芋の小倉煮 ゆで干し芋の小倉煮 こけらずし こけらずし

香川県 しっぽくうどん しっぽくうどん 栗赤飯 栗赤飯

愛媛県 いぎす豆腐 いぎす豆腐 しゃあしゃあ しゃあしゃあ

高知県 おいとこ煮 おいとこ煮 たまむし たまむし
九州地方
福岡県 おきゅうと おきゅうと 水炊き 水炊き

佐賀県 がめ煮 がめ煮 だぶ だぶ

長崎県 大村ずし 大村ずし 皿うどん 皿うどん

熊本県 小袖だご汁 小袖だご汁 みそ入りいで餅 みそ入りいで餅

大分県 いりこ飯 いりこ飯 かやく かやく

宮崎県 切り干し大根の酢の物 切り干し大根の酢の物 おびてん おびてん

鹿児島県 奄美の鶏飯 奄美の鶏飯 豚骨のみそ煮 豚骨のみそ煮

沖縄県 そーき汁 そーき汁 ごーやちゃんぷる ごーやーちゃんぷる
レシピ中の用語説明は、社団法人 全国調理師養成施設協会編「改訂 調理用語辞典」を参考にしました。

ページトップへ