ホーム > 事故防止 > 学校等での事故防止対策集(調査研究) > スポーツ庁委託事業 > スポーツ庁委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業(平成28年度)

スポーツ庁委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業(平成28年度)

平成28年度 スポーツ庁委託事業 スポーツ事故防止対策推進事業 学校でのスポーツ事故を防ぐために

はじめに

学校における体育活動は、生涯にわたる豊かなスポーツライフを実現する資質や能力を育む基盤であり、児童生徒等が将来、様々な世界で活躍するに際し、意義、効果をもたらすものです。
一方で、体育活動中の事故により、死亡や高度障害といった重大な事故が毎年繰り返し発生しているのも事実で、同様の事故が生じないよう未然防止の取組が強く求められています。

独立行政法人日本スポーツ振興センターでは、災害共済給付事業によって得られる事故情報を活用し、スポーツ庁の委託事業として「スポーツ事故防止対策推進事業」を実施いたしました。
本事業は、学校体育活動中における事故防止の意識啓発と更なる取組の充実に資することを目的に、近年発生した重大事故事例の発生原因、背景及び再発防止のために留意すべき点や方策について、医療関係者・大学・スポーツ関係者と連携して調査・研究・分析を行いました。併せて、この事業の成果発表の一環として、「学校でのスポーツ事故を防ぐために」という主題の下、全国8箇所でセミナーを実施しました。

成果報告書は、セミナーにおけるパネリスト発表要旨と各セミナー会場での質疑応答をまとめたものです。
また、期間が限定された運動会等の体育的行事においても毎年事故が発生している状況を踏まえ、『体育的行事における事故防止事例集』を作成しました。具体的な事故事例を元に、事故防止の留意点や安全な実施のための指導例などをまとめました。
さらに、体育活動中における事故で、障害が残るような事故が最も多い眼の事故防止と発生時の対応についての映像資料(DVD)を作成しました。

これらの成果物を、学校現場をはじめ、教育委員会・スポーツ関係団体等の関係者の皆様に、現在行っている安全対策の再点検のきっかけとして活用していただき、学校の体育活動中における安全対策の充実に繋げていただければ幸いです。 

平成28年度 スポーツ事故防止対策推進事業

成果物一覧

学校でのスポーツ事故を防ぐために 成果報告書

学校でのスポーツ事故を防ぐために 成果報告書 表紙

体育的行事における事故防止事例集 [PDF:6,975KB]

体育的行事における事故防止事例集 表紙
  • 目次
    • 本事例集の目的
    • 体育的行事(運動会・体育祭等)中の災害発生状況
    • 体育的行事(運動会・体育祭等)のねらい
    • 体育的行事(運動会・体育祭等)におけるリスクの理解 (裁判事例等から)
    • [トピックス1]組体操における事故防止の留意点
    • [トピックス2]「むかで競走」に関する事故防止の留意点
    • 本事例集の活用に向けて
  • 参考資料:組体操等による事故の防止について(平成28年3月25 日 スポーツ庁事務連絡)

映像資料(DVD)スポーツ活動中の眼の事故防止と発生時の対応-9分38秒

スポーツ活動中の眼の事故防止と発生時の対応 表紙

お問い合わせ先

 独立行政法人日本スポーツ振興センター 災害共済給付事業部 調査課
 TEL:03-5410-9154  FAX:03-5410-9167

 

ページトップへ