通学中の事故の現状と事故防止の留意点 調査研究報告書
本報告書は、通学中の事故について災害共済給付データや外部団体のデータを収集・分析して、通学中の事故の状況や傾向など通学中の事故の予防に必要な事柄と留意点などをまとめたものです。
各学校におきましては、児童生徒等の大切な命を守るため、本報告書を広く活用され、事故防止に努められるよう、心から念願しております。
※ダウンロードをしてご利用ください。報告書の無断転載を禁じます。
【抜粋版】 [PDF:6.49MB]
- 発行日: 平成26年3月
- 体裁、ページ数: A4判、84ページ
|
|
報告書
- 第1章 学校災害防止調査研究委員会及び専門部会の設置
- 第2章 調査研究のテーマ設定と経過
- Ⅰ 調査研究のテーマを設定
- Ⅱ 専門部会委員
- Ⅲ 調査研究の経過
- 第1章 数値からみる通学中の死亡事故の状況
- Ⅰ 事故種・通学方法別
- Ⅱ 学年・登下校別
- Ⅲ 事故種・登下校別
- Ⅳ 学年・男女別
- Ⅴ 事故種・男女別
- 第2章 事例からみる死亡事故の状況
- Ⅰ 自転車自損事故
- Ⅱ 犯罪被害
- Ⅲ 自然災害(大雨)
- 第3章 データからみるけが(負傷・疾病)の状況
- Ⅰ 学年別
- Ⅱ 登下校別
- Ⅲ 通学方法別
- Ⅳ 男女別
- Ⅴ 月別
- Ⅵ 部位別
- Ⅶ 事故別
- Ⅷ 直前行動別
- Ⅸ 要因別
- 第4章 交通事故の状況
- Ⅰ 交通死亡事故
- Ⅱ 自転車自損事故でのけが(負傷・疾病)
- Ⅲ 外部データからみる通学中の交通事故
- Ⅳ 通学中の交通事故の現状を踏まえた考察
- 第1章 学校安全計画の作成
- 第2章 安全教育・安全管理等
- Ⅰ 通学に係る安全教育
- Ⅱ 通学に係る安全管理
- Ⅲ 登下校時における緊急事態発生時の対応
図 登下校時における緊急事態発生時の対応例
- 第3章 領域別(交通・生活・災害)事故防止の留意点
- Ⅰ 交通事故防止の留意点 ~事故統計からみた小学生から高校生までの交通事故発生状況について~
- Ⅱ 犯罪被害防止の留意点 ~通学路の防犯対策~
- Ⅲ 自然災害防止の留意点 ~通学時における気象情報の活用~
参考資料[PDF: 2.56MB]
- 1. 科学的な学校安全の取り組みを支えるしくみづくりの試み:『危険なできごとカルテ』と『聞き書きマップ』
- 2. 通学中の交通事故統計 -公益財団法人交通事故総合分析センター-
* PDF形式のファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
Adobe ReaderはAdobe社のサイト からダウンロード可能です。
|