本報告書は主に、災害共済給付データに基づく「体育的部活動における負傷・疾病の実態分析」、本センター支所による「体育的部活動の実状調査」及びそれらに基づいて開発された「体育的部活動のけが防止プログラム」を掲載しています。
「体育的部活動のけが防止プログラム」は、平成21年度に全国の中学校、高等学校14校の協力を得て部活動の現場で試行し、さらに実践的な調査研究を進めてきました。
調査研究の結果について取りまとめ、最終報告書を作成しました。課外指導における事故防止対策にご活用ください。
|
※ダウンロードをしてご利用ください。
報告書の無断転載を禁じます。
|

|
発行日 |
平成22年3月 |
体裁、ページ数 |
A4判、244ページ |
|
|
はじめに
目次 |
[PDF] 1,105KB |
|
第1編 |
調査研究の趣旨と経過
第1章 学校災害防止調査研究委員会及び第一部会の設置
第2章 調査研究のテーマ設定と経過
|
[PDF] 2,700KB |
|
第2編 |
基礎的調査の概要
第1章 体育的部活動における負傷・疾病の実態分析
|
[PDF] 5,056KB |
|
第2章 体育的部活動の実状調査概要 |
[PDF] 3,118KB |
|
第3章 基礎的調査のまとめ |
[PDF] 643KB |
|
第3編 |
体育的部活動のけが防止プログラム
第1章 学校災害防止調査研究協力校での研究(取組み)
|
[PDF] 4,230KB |
|
第2章 学校災害防止研究協力校の成果 |
[PDF] 5,975KB |
|
第3章 体育的部活動のけが防止プログラム |
[PDF] 2,304KB |
|
第4編 |
基礎的調査結果を踏まえた安全指導・安全管理
第1章 主体的要因から見た安全指導
|
[PDF] 3,903KB |
|
第2章 主体的要因から見た安全管理 |
[PDF] 2,331KB |
|
第3章 環境要因からみた安全管理
|
[PDF] 1,943KB |
|
第5編 |
基礎的調査結果を踏まえた事故防止の留意点
第1章 負傷部位・傷病別事故防止の留意点
Ⅰ 下肢部のけが
Ⅱ 上肢部のけが
Ⅲ 体幹部のけが
|
[PDF] 3,962KB
|
|
Ⅳ 顔部(眼部)のけが
Ⅴ 顔部(歯・口部)のけが |
[PDF] 4,349KB
|
|
Ⅵ 熱中症
Ⅶ その他の疾患(内科的スポーツ障害) |
[PDF] 4,894KB |
|
第2章 競技型別事故防止の留意点
Ⅰ ゴール型(ラグビー、サッカー、ハンドボール、バスケットボール
|
[PDF] 3,841KB
|
|
Ⅱ ネット型(バレーボール、テニス、バドミントン、卓球)
Ⅲ ベースボール型(野球、ソフトボール) |
[PDF] 5,124KB |
|
Ⅳ 採点競技及び測定競技(陸上競技(駅伝含む)、体操・新体操、
ウエイトリフティング)
Ⅴ 採点競技及び測定競技(競泳、飛込、水球) |
[PDF] 5,397KB |
|
Ⅵ 武道及び諸外国の対人競技(柔道、剣道、空手道、弓道、相撲、
レスリング、ボクシング、フェンシング、アーチェリー、なぎなた、
少林寺拳法、日本拳法、合気道)
|
[PDF] 4,912KB |
|
Ⅶ 野外活動(登山、スキー、スケート、ボート、ヨット、カヌー) |
[PDF] 3,830KB |
|
Ⅷ 表現運動(チアリーディング、ダンス)
Ⅸ 競技種目別事故防止の留意点についてのまとめ
|
[PDF] 4,514KB |
|
第3章 体育的部活動における事故発生時の緊急対応
|
[PDF] 6,380KB |
|
* PDF形式のファイルをご覧になるにはAdobe Readerが必要となります。
Adobe ReaderはAdobe社のサイト からダウンロード可能です。 |
|