
平成19年度に災害共済給付に請求のあった災害の中から、負傷部位の中でけがが多い「眼部」「肩部」「手・手指部」「膝部」「足関節」「足・足指部」「熱中症」について、部活動をピックアップしてご紹介します。 |
体育的部活動のけがの事例 眼部 テニス(ソフトテニス) |
中1年女 |
挫傷・打撲 |
テニスコート内でふり返ったとき、他の生徒が同じコート内から打ったボールがそれて、右眼に当たった。 |
中2年男 |
挫傷・打撲 |
部活動の練習中、ネット近くのボールを拾いに行った際、友達の打ったボールが右眼に当たった。 |
高1年女 |
挫傷・打撲 |
ボレーの練習をしていた際、球出しされたボールをラケットでよけることができず、直接左眼に当たった。 |
高2年男 |
挫傷・打撲 |
相手からの返球がイレギュラーしてしまい、受けきれずに右眼に当たった。 |
その他の部位 >>> 足関節 熱中症 |
体育的部活動のけがの事例 眼部 野球 |
中1年男 |
挫傷・打撲 |
他の部員が打ったボールが飛んできて、よけきれずに顔面に当たった。 |
中2年男 |
挫傷・打撲 |
1年生とキャッチボールをしていたが、ちょっとよそ見をした瞬間にボールが右眼付近に当たった。 |
中3年男 |
挫傷・打撲 |
本生徒はマシンを使ってバントの練習をしていたが、自分で打ったボールが右眼に当たった。 |
高2年男 |
挫傷・打撲 |
試合前、シートノック中に打球がイレギュラーし、左眼に直撃した。 |
その他の部位 >>> 手指部 熱中症 |
体育的部活動のけがの事例 眼部 バドミントン |
中1年女 |
挫傷・打撲 |
シャトルを打ち合いしているとき、近くにいた別の生徒とお互いが近づいていることに気がつかなかったため、別の生徒の振ったラケットが右眼に当たった。 |
中1年男 |
挫傷・打撲 |
ノック練習をしていた際、教師が投げたシャトルを他の生徒が打ったところ、その打球が反対側のコート後方を歩いていた本人の左眼に当たった。 |
中2年女 |
挫傷・打撲 |
ノック練習後にシャトルを集めていたときに、他の部員が打ったシャトルが右眼にあたり負傷した。 |
高1年女 |
挫傷・打撲 |
相手の打ったシャトルが左眼に当たった。 |
その他の部位 >>> 膝部 足関節 |
 |
体育的部活動の各競技における眼のけがの発生割合をグラフにしました。たとえば中学校の野球(男子)の場合、中学校の野球(男子)におけるけが発生数のうち、眼のけがが17.1%を占めているということになります。
眼部の発生割合は、小さいボールとバットやラケットなどの器具を使用するテニス部、ソフトボール部、野球部、バドミントン部において、高くなっています。ほとんどの競技において、高等学校よりも中学校の方が眼部の発生割合が高い傾向があります。 |
眼部の発生割合(中学校)
 |
眼部の発生割合(高等学校)
 |
|
|