あさりとチンゲン菜のペペロンチーノ
  
    
    
    [材料1食分]
    
        
            |  | スパゲッティ(乾) | ・・・ | 1人前(100g) | 
        
            |  | 水 | ・・・ | 1カップ(200cc) | 
        
            |  | チンゲン菜 | ・・・ | 30g | 
        
            |  | あさり(水煮缶詰) | ・・・ | 30g | 
        
            | A |  |  | 
        
            |  | オリーブ油 | ・・・ | 小さじ2(8g) | 
        
            |  | おろしにんにく | ・・・ | 2g | 
        
            |  | 輪切りとうがらし(乾) | ・・・ | 少々 | 
        
            |  | 塩 | ・・・ | 小さじ1/6(1g) | 
        
            |  | こしょう | ・・・ | 少々 | 
    
 
  
    
       
    
    [作り方]
(1)シリコンスチーマーの大きさに合わせてスパゲッティを折る(今回は半分)。チンゲン菜の根元を切り落としよく洗い、食べやすい大きさに切る。あさりは汁気をきっておく。
(2)シリコンスチーマーに半分に折ったスパゲッティと水を入れ、電子レンジ(500W)で約3分加熱し、一度取り出して混ぜたら約2分加熱する。
(3)(2)の上にチンゲン菜、あさり、Aの材料を加えて電子レンジ(500W)で約1分加熱する。
(4)塩、こしょうで調味し、全体を混ぜ合わせる。
    [ワンポイントアドバイス]
一人暮らしや海外遠征時にも便利なシリコンスチーマーを使った主食レシピのご紹介です。
ペペロンチーノは、油を多く使うので、脂質やエネルギー量が高くなりがちですが、シリコンスチーマーを使って調理することで、使う油の量を減らすことができるため、脂質を控えたい方も取り入れやすいレシピです。
 調理のポイントとして、(2)の工程で一度取り出して混ぜることで、スパゲッティ同士がくっついてしまうのを防ぎます。また、スパゲッティを加熱した後に、水分が多く残っているようであれば、(3)の前に水分を捨ててください。逆に、水分が蒸発してしまい、くっついてしまうようであれば、大さじ1(15g)の水を加えてください。スパゲッティの太さによって加熱時間が異なるため、袋に記載されている茹で時間を目安に調節してください(今回は太さ1.6mm、茹で時間7分のもの)。また、市販のパスタソースなどを使って色々なアレンジも楽しめます。
   
  [栄養量1食分]
    
        
            | エネルギー (kcal)
 | たんぱく質 (g)
 | 脂質 (g)
 | 炭水化物 (g)
 | カルシウム (mg)
 | 鉄 (mg)
 | ビタミンA (μgRE)
 | ビタミンB1 (mg)
 | ビタミンB2 (mg)
 | ビタミンC (mg)
 | 食物繊維 (g)
 | 
        
            | 439 | 19.2 | 10.7 | 72.7 | 77 | 10.6 | 53 | 0.14 | 0.11 | 3 | 7 | 
    
2016年9月作成