ナシゴレン
  
    
    
    [材料1食分]
    
        
            |  | 米 | ・・・ | 2/3合 (100g・めしで220g)
 | 
        
            |  | 水 | ・・・ | 110cc | 
        
            |  | 鶏ささ身 | ・・・ | 1本(40g) | 
        
            |  | グリーンピース(生) | ・・・ | 5さや(18g) | 
        
            |  | コーン(冷凍) | ・・・ | 大さじ1(16g) | 
        
            |  | 桜えび(乾) | ・・・ | 大さじ1(4g) | 
        
            |  |  |  |  | 
        
            | A |  |  | 
        
            |  | 豆板醤 | ・・・ | 小さじ1弱(6g) | 
        
            |  | ケチャップ | ・・・ | 小さじ1(5g) | 
        
            |  | 酒 | ・・・ | 小さじ1(5g) | 
        
            |  | しょうゆ | ・・・ | 小さじ1/2(3g) | 
        
            |  | ナンプラー | ・・・ | 小さじ1/2(3g) | 
        
            |  | おろしにんにく | ・・・ | 2g | 
        
            |  |  |  |  | 
        
            |  | 卵 | ・・・ | 1個(50g) | 
        
            |  |  |  |  | 
        
            |  | サニーレタス | ・・・ | 付け合わせ | 
        
            |  | ミニトマト | ・・・ | 付け合わせ | 
    
 
  
    
       
       
       
    
    [作り方]
(1)米は研いで、水気をきる。炊飯器に米と水を入れ全体を軽くまぜ、約30分浸ける。ボウルにAの調味料を入れて混ぜ合わせ、ささ身を約30分浸けておく。グリーンピースは、さやから出しておく(冷凍や缶詰でも可)。
(2)(1)の炊飯器に、ささ身を浸けていたAの調味料を入れて軽く混ぜ、ささ身、グリーンピース、コーン、桜えびを加えて炊く。
(3)耐熱容器に水小さじ1(分量外)を入れ、その上に卵を割り入れる。黄身にようじで数箇所穴を開けてラップをし、電子レンジ(500W)で約50秒~1分20秒程度加熱し、目玉焼きを作る。
(4)(2)が炊き上がったら、ささ身をしゃもじでほぐし、全体を混ぜ合わせて器に盛付ける。目玉焼きをのせ、お好みでサニーレタスとトマトを添える。
    [ワンポイントアドバイス]
レストランR3でも提供されている人気メニューのご紹介です。ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアなどの代表的な焼き飯料理で、『ナシ』は『飯』、『ゴレン』は『揚げる』という意味があり、チャーハンのように炒めて作ります。今回は炒めずに炊き込みにすることと、電子レンジを使うことで油を使わずに脂質を抑え、調理の苦手な方でも簡単に作れるよう工夫しました。このレシピでは旬のグリーンピースを使いましたが、冷凍のミックスベジタブルなどを使うと、より手軽に作ることができます。また、炭水化物やたんぱく質がしっかりととれるため、付け合せの野菜の量を増やすと、1皿で主食、主菜、副菜をそろえることもできます。
 桜えびは、カルシウムが豊富な食材で、青菜の和え物やスープの具に入れても美味しく、手軽にカルシウムをとることができるため、積極的に取り入れて欲しい食材です。
   
  [栄養量1食分]
    
        
            | エネルギー (kcal)
 | たんぱく質 (g)
 | 脂質 (g)
 | 炭水化物 (g)
 | カルシウム (mg)
 | 鉄 (mg)
 | ビタミンA (μgRE)
 | ビタミンB1 (mg)
 | ビタミンB2 (mg)
 | ビタミンC (mg)
 | 食物繊維 (g)
 | 
        
            | 493 | 25.9 | 6.7 | 86.9 | 120 | 1.6 | 102 | 0.17 | 0.29 | 4 | 6 | 
    
2016年5月作成