博物館ニュース 第9号

バックナンバー

スポーツ図書館あんない

スポーツ雑誌をめぐって その5

本館で現在受入中の雑誌名リストのうち、本連載で未紹介の部分を総ざらえしましょう。

(5)体育学、登山、その他

 まず、「体育学」に関連する雑誌として、健康情報、スポーツ医学、体育学、体育と教育といったテーマの雑誌を集めてみました。

区分 タイトル 寸評
健康 壮快 民間療法情報満載。効果あれども、三日坊主になりやすいです。
体力健康新聞 明確な主張をもった「アスレ・ヘルスクラブ業界」専門誌。
Tarzan 「快適なんて、カンタンだ!」
母と子の健康 年2回発行。誌面づくりに誠実さがあふれていますね。
Fit Joy 「元気ときれいを手に入れるスポーティライフマガジン」
Health Digest 雪印乳業健康生活研究所の広報誌。第一線の学者による健康に関する様々な話題をダイジェスト
Health Digest 乳's Letter
保健の科学 「保健活動専門家のための専門誌」
スポーツ医学 アスレティック・リハビリテーション 年1回発行。内容はタイトルどおりの学術誌です。
Sports Medicine 21世紀から月刊になったスポーツ医学の専門誌。
体力研究 明治生命厚生事業団発行の「体力医学研究所報告」。
病態生理 東京保健会編集の医学専門誌。
臨床スポーツ医学 毎月異なったテーマでスポーツ医学のポイントを紹介。
体育学 体育学研究 日本体育学会の学術誌。
体育の科学 「体育・スポーツ活動を通して身体活動を追及」。
体育と教育 学校体育 「日本学校体育研究連合会機関誌」。
体育科教育 「明日の保健体育を創造する教師のための専門誌」。

 体操に関する雑誌は以下のとおりです。新体操については、「スポーツ雑誌をめぐって その1」で紹介した、「スポーツアイ」の記事が充実しています。

区分 タイトル 寸評
体操 ジュニア体操 日本ジュニア体操クラブ連盟機関誌。
体操 日本体操協会機関誌。

 登山関係の雑誌は、なかなか奥行きがあり、代表的な雑誌であっても、登山愛好家の間では、「岳人」派と「山と渓谷」派に分かれるそうです。

区分 タイトル 寸評
登山 岳人 創刊から半世紀。「山岳界をリードする山の情報誌」。
岳人別冊 年2~3回の発行。春山、夏山などの登山対策に応じた編集。
国立公園 やはり、一応はここに分類しておくべきでしょう。
登山月報 日本山岳協会会報
HIMALAYA 日本ヒマラヤ協会会報
日本山岳会会報
山と渓谷 創刊から70年。「山登りの話題と情報を満載」。
別冊山と渓谷 年3~4回発行。春山、夏山などの登山対策に応じた編集。
山の本 沢野ひとしさんの絵が表紙だと「本の雑誌」の雰囲気になりますね。
キャンプ等 Outdoor 「山と渓谷」から派生して、すでに四半世紀。
ハイキング 新ハイキング 半世紀の伝統を感じさせる、変わらない誌面構成はさすが。

 ウィンタースポーツは次の4誌があります。

区分 タイトル 寸評
スキー スキージャーナル 初心者から本格派までを対象とする、スキーの総合誌。
スケート SKATING 日本スケート連盟会報。不定期刊。
スノーボード スノーボーディング 写真、イラストで立体的にスノーボードの世界にアプローチ。
アイスホッケー アイスホッケーマガジン 版元の宣伝によると、これは「氷上の格闘技」。なるほど。

 自転車、自動車、馬といった乗り物関係のスポーツは次のとおり。競馬関係の雑誌も、「万馬券の取り方」といった怪しげなギャンブル情報主体のものでなければ、今後はもっとそろえていくべきかもしれませんね。

区分 タイトル 寸評
自転車 JCAニュース 日本自転車連盟の広報誌。
New Cycling 「自転車が好きな人のサイクルマガジン」。
自動車 Auto Sports モータースポーツ情報満載。この春から週刊になりました。
馬の科学 競走馬総合研究所の雑誌。
The Horse BTC News 軽種馬育成調教センターの雑誌。
Journal Of Equine Science 日本ウマ科学会の英文研究報告集。
乗馬ライフ 「乗馬をはじめる、楽しむ情報マガジン」。隔月刊。
馬術情報 日本馬術連盟の機関誌。
HORSE MATE 日本馬事協会の機関誌。

 最後に、これまでの分類に括ることのできなかった雑誌を4誌紹介します。

区分 タイトル 寸評
空中競技 スカイスポーツ 「飛ぶ人のマルチ情報誌」。
Para World 「超多面的・パラグライダー情報マガジン」。
レクリエーション RECレクリエーション 「遊学を応援する人の月刊誌」。
ローラースケート 日本ローラースケート連盟機関誌 フィギュア、スピード、ホッケーと盛りだくさん。

 将来的には、これまで5回にわたって御紹介した雑誌のほかに、休廃刊になった雑誌も含め、本館が所蔵している個々の雑誌について、受入開始はいつから か、何年の何月号が欠本になっているか、といった所蔵状況がわかるようなリストを作成し、本ホームページ上で公開しようと考えています。

 現在のところ、詳しい所蔵状況については、電話で直接当館(03-3403-1159)にお問い合わせいただくか、インターネットで国立情報学研究所の「NACSIS Cat」を御覧ください。

 

ページトップへ