ホーム > 助成活動実績 > 助成事例紹介(令和元年度) > 助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:秋田県】

助成事業紹介【スポーツ振興くじ助成:秋田県】

 令和元年度総合型地域スポーツクラブ活動助成のクラブアドバイザー配置事業を受けている秋田県の調査を行いました。
 秋田県内で活動している総合型地域スポーツクラブは25市町村全てに設置されており、74クラブあります。平成25年度からクラブアドバイザー配置事業を受けており、令和元年度は13市町村、44クラブへの訪問を予定しています。
 今回の調査では、秋田県スポーツ振興課の担当者同席のもと、秋田市内のグリーンスポーツ倶楽部という県内でも会員数が多く、活発に活動しているクラブへのアドバイスを行いました。クラブの代表や役員からヒアリングを行い、主に障がい者スポーツのあり方について話し合い、クラブとしてどのようなスポーツであれば参加してもらえるか、希望者をどのように受け入れ、継続してもらえるか、障がい者スポーツの用具設備や施設内のバリアフリー設備に関することなどを話し合いながら、今後の人材育成やクラブ経営など、地域やクラブの様々な状況に応じたアドバイスを行いました。
 秋田県としての課題は、高齢化率が47都道府県で一番高い県であることから、クラブ代表や事務局、スタッフの後継者の発掘や育成が急務となっていることです。 また、県内の多くのクラブが財源確保を課題としており、行政との連携を進めながら、クラブの特徴を生かして地域の他クラブ、団体、企業と連携していくよう助言することが必要だと考えています。
 今後もクラブアドバイザーが県行政とともに、課題とその解決方法を引き続き共有し、広い視野と専門的な知識から的確なアドバイスを行い、クラブの課題解決と地域課題の解決に貢献することを期待します。

(令和元年9月26日往訪)

助成団体 秋田県
事業名 総合型クラブアドバイザーの配置と派遣
事業細目名 クラブアドバイザー配置
助成金額 2,279,000円
 

 

クラブ訪問の様子 クラブ訪問の様子
(写真)クラブ訪問の様子

関連サイト

最高6億円くじBIGは予想いらずで宝くじ・ロト6のように手軽に買えるくじ。さらにその収益は日本のスポーツ振興のために役立てられます。

ページトップへ