助成金受給資格の喪失 ≪個人助成≫【オリンピック競技】
  
  
    
    
	
	
		|  アスリート助成を受給する選手で、引退や選手生活の中断が生じた等、助成金受給資格を喪失した場合は、以下の書類を提出する必要があります。選手・指導者研さん活動助成において、助成対象者の要件を満たさなくなった場合や助成活動を中止する事由が生じた場合の手続きについては、スポーツ振興事業部支援企画課アスリート支援係までお問い合わせください。
 1 必要書類2 提出先
    
        
            | (1) | 選手は、上記1の必要書類を作成後、NFに提出し、NFの長の確認・承認を受けてください。 |  
            | (2) | NFは、確認・承認した旨の文書を添えて、選手から提出された助成金受給資格喪失届をJOCに提出してください。 |  
            | (3) | JOCは、確認・承認した旨の文書を添えて、NFから提出された文書及び助成金受給資格喪失届をJSCに提出してください。 |  3 提出期限助成金受給資格を喪失した場合は、速やかに提出してください。引退や選手生活の中断があるにもかかわらず、JSCに報告せず助成金を受給するなど、不正受給が発覚した場合、助成金の返還及び選手本人の受給資格停止処分等を科しますので、ご注意ください。なお、不正受給にNFが関与した場合は、NFにも罰則を科す場合がありますので、所属選手の活動の把握及び誓約事項の遵守に関する指導等を徹底してください。
 4 問い合わせ先独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ振興事業部 競技スポーツ支援課 アスリート支援係〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町4-1
 TEL :03-5410-9172
 e-mail :josei4@jpnsport.go.jp
 |